投稿

お仕事とかいろいろ

イメージ
毎日暑いですね。 今わたしの部屋は30℃です。 昼は34℃くらい。 今年の夏もエアコンなしの生活になりそうです。 おかげでエアコンの冷気や、室内と室外の温度差に弱い体質になっています^^; 【お仕事】 あかね書房さんから今月発売の児童書、 「おいしいケーキはミステリー!?」 のイラストを描かせていただきました。 こちらは先日届いた見本↓ アレグザンダー・マコール・スミス氏著「No.1レディーズ探偵社」シリーズで 有名なプレシャス・ラモツエの子供時代のお話です。 アフリカのの文化が知れて楽しいお仕事でした。 本屋さんで見かけた時は是非手にとって見てください〜。 【おしらせ】 来月号のCOMICリュウに「いこまん」が2本載ることになりました。 やったー そして9月13日にはいよいよコミックスが出る予定です! なので今はコミックス作業を進める日々です。 描き下ろしもあるよ! わっしょいわっしょい これは「最近いこまんがカワイク描けてない」と 担当さんに言われ 可愛らしく描こうとがんばった絵。  とりあえず女装。 自分ではカワイく描けたと思っている。↓ こっちは人民服コスプレ(実際持っててウーロンのコスプレした)↓ ジャッキー・チェンにハマっててその時描いたものです。 【実験】 プラ板もあの後つづけて作りました。 こちらは色鉛筆を使って着彩したもの。 熱を当てると鉛筆同様色が定着してくれるみたいです。  おもしろい質感。 今は集中したいことがあるの少しお休み。 また再開します。 【絵】 最近仕事の合間に描いたらくがきを。 小学生 中華まん娘 魔法陣グルグル また読みたいな〜。

プラ板つづき

イメージ
先日からプラ板実験を続けています。 しばらく失敗ばかりになるだろうと思い、 気長に実験的に作っていこうと決める。 毎日(?)1、2点ずつかなぁ。 絵具がいけないのかも?と思い 思い切ってオイルパステルで着彩。 焼く いつもの ちいさいヒト あ!上手くいってる…?! 画像では確認できないですが、 アクリル絵の具を塗った時よりタッチが出ている気がします。 こってりしている。 表面はなぜかツルッとせず、ザラザラでした。 なんでやろう? そして今日も作りました。 謎の生き物毛むくじゃら 裏面を中心に着彩。 ちょっと曇って見えるのは、うっかり表面に絵具がついてしまったから…。 油性ペンで目鼻とパンツの柄等を描き ニードルでひっかき傷。 傷に刷り込むように着彩。 パール入の絵具も使用しています。 けっこう良い感じにできてうれしい。 同時に作った猫のプラ板は失敗。 温度の加減なのか、丸まった時にくっついて グチャグチャになってしまった。 ホムセンタで購入したプラ板がなくなったので新たにamazonで注文。 明日くらいに届くので、また作っていきたいと思います。

プラ板実験

イメージ
プラ板を使ってカワイイアクセサリーが作れたらいいな と思い、ホームセンターに行ったついでにプラ板を買ってくる。 作り方は プラ板に油性ペンで絵や文字を描く ↓ 好きな形に切り抜く等して ↓ 決められた時間オーブントースターで焼く ↓ 取り出して辞書など重いものでプレス ↓ 完成! というもの。 あいにくうちにはオーブントースターがないので 電子レンジについているオーブン機能を使用して焼くことに。 わくわくしながら絵を描き、 アクリル絵の具なら使用できるとのことなので使ってみる。 さあ、焼いてみよう。 わくわくドキドキ ちーん なにこれ クズ? グニャグニャになりすぎ。 プレスしてみたが、すでに固まっていて無理。 設定温度は180℃。 ワット数は指定できないから難しいなぁ。 何がいけないのだろう…。 2度目の挑戦 ちーん 相変わらず変形。 でもさっきよりマシかなぁ。 温度が強すぎるとか? 「 熱が上がるにつれてぐにゃぐにゃになって、ああ~っ失敗かな…と思いつつ 見てるとジワーっと縮まって平らになります」 というアドバイスをいただき、 再度チャレンジ!! 次は魚焼きグリルで挑戦や! ちーん あ、さらにマシ? 焼き時間は30秒ほど。 今回は絵具も使わないでおいたのだけど、それがよかったのかなぁ? もうちょっとなので、さらに… ちーん !!!!!! やったあ!!! キレイに焼けたよ〜 うれしい!!わーいわーい 何がよかったのかなぁ? ちなみに焼き時間は1分ほど。 調子にのって、今度は再び絵具つきで! ストラップに出来るよう、穴も開けておこう。 ちーん 変形。 しかもプレス時に割れてしまった。 焼き時間は同じく1分ほど。 やわらかくなったぽいので取り出したのだけど、 絵具がのってる分もうちょっと焼くべきやったのかも? じつは、これと一緒にアクセサリー用に細々したのも焼いていた。 ちーん 全滅。 悲惨な状態。 左上の2つは真っ二つになったファミコンコントローラーです。 ピアスにするつもりやってん…。 白いやつらの歪んだ笑顔…。 ...

しあわせないちにち

イメージ
久しぶりに日記的なものを。 昨日から体調が優れず、そのせいか気持ちも沈みがち。 自分のすべてがだるくて重い。 今日は何をしてもダメだったので、部屋でじっとしていたのですが さらにそれでもよろしくないので思い切って外へ。 気の向くまま、今日の残りの時間は楽しいことだけにしか使わないと 心に決めます。 近所には神社が何件かありまして、 その中でいまいち位置が把握出来ていなかった神社へ てこてこ歩いて向かいます。 黄昏時は空と町の表情がいつ見ても違うので とても魅力的に思うのですが、 同時に明るくなく、暗くもないぼんやりとした空間と どこからともなく感じる不安が苦手で あまり外に出ることのない時間でした。 今日思い切って外に出た時間はちょうどその頃。 空には水色とオレンジ色を帯びた飛行機雲を太くしたような雲が 何本も走っている不思議な光景が観れました。 たまにはこの時間の外出もいいのかも知れません。 家から5分程歩いたところにそれはありました。 そこは以前訪れたことのある神社でした。 その時とは違う道を辿って行ったのでわからなかったようです。 せっかく訪れたので、ご挨拶をしてきました。 いつもは通らない細い道、しかも出来るだけ細い道を 歩いて帰らなくてはいけないというルールを作ります。 迷子になった方がポイントが高いゲーム。 途中にあったコンビニで欲しい物を買っていいことにしました。 ジャンボあらびきソーセージとミックスナッツをゲット。 すごいテンション上がる。 あとは家を目指すのみ。 しかし、いつもは通らない道を通らなくてはいけません。 細い道を見つけましたが、 その先がどう見ても行き止まりにしか見えない。 しかし今日のわたしはそちらへ進むのです。ずんずん それに、行き止まりがあれば、それが本当に行き止まりなのか 確かめねばなりません。 もはやこれは欲望です。 案の定行き止まりでした。 その後別の道に入り、その先にある川沿いに走っている 小道を発見。 自転車がギリギリ通れるか通れないかのような 幅1mほどの砂が敷いてある道。 先へ進むには、川を跨ぐように置かれている 一枚の鉄板の上を歩く他ないようです。 ああ、楽しい。 ...

コミティアありがとうございました

イメージ
おそくなりましたが、コミティア&関西コミティアに来て下さった みなさまありがとうございました! 差し入れ下さった方々も本当にありがとうございました! みなさんの下さった甘いもののおかげで 家に帰ってからもしばらく楽しめしあわせでした。 手作りしたブローチたちは東京のコミティアで完売してしまいました。 なので関西には新しいもの持っていけなかったのですが、 以前作った「Lingerie」「ベジル薔薇色粃糠疹」がほんの少し 残っていたので そちらを持って行きました。  東京から帰ってきてから体調を崩してしまい、 しばらくの間寝たり起きたりしながら仕事していました。  ひどい咳と微熱がずっと続いているかんじ。  病院でお薬はいただいたけど、効いてるのか そうでないのかいまいち分からない。 ちょっと落ち着いてきたのはやっぱり効いているのかな。  そんなでしたが、仕事もなんとか締め切りに間に合わせることができました。ふ〜。  東京に行くとなぜか体調を崩してしうので、困ったものです。  慣れない土地やのにギュウギュウのスケジュールで動くからかなぁ。 そして売上の一部でRelateのカバンを購入。 そこそこ物が入れれる丈夫なカバンが欲しかったのでうれしい。  最近のはまりもの。 「ADVENTURE TIME」  これの見るのが最近の楽しみです。 まだ全話見れていないのですが。 あとは最近初めてみた「少女革命ウテナ」をいっきに見て ウテナ脳になってしもたり。  今月はパトレイバー劇場版第2作を見る予定です。  あとバットマンも借りようかな。 久しぶりに観たい。

小さい子ブローチ完成

イメージ
いよいよ明後日COMITIA104です。 スペースNo.あ50a におります。 そして明日から東京です。 【お知らせ】 5月19日(日)の関西コミティア42にも参加します。 スペースNo.F-07 におります。 【グッズ】 イベント目前にして出来上がったブローチ。 高さ2.5cm、横幅2cmほどです。 とても小さい。 赤とベージュの子   銀色と黄色の丸い子 紺色の子とくまの子 みどりの子と模様の子とちょっと大きめのおなじみの子です。 全員集合。 こんな感じでCOMITIA会場で並びます。 わたしの作ったかわいい子たちです。 胸に付けてもいいし、バックや帽子につけるのも有りですね。 UV用ニスは塗ってはいますが、 直射日光のところにずっと置いてると多少色の飛びは早まるかも知れません。 あと水に気をつけて頂ければと。 ブローチ、パッケージングと最初から最後まで 自分で作ったので愛着が湧いてしまい 完成した瞬間売るのが惜しく感じました。 でも売れたらうれしいな。 どの子から人の手にわたってゆくのかな。 この子たちの他、「カレンダー」「すしのヒト」「携帯ストラップ」が並びます。 新刊はありません。 当日はどうぞよろしくお願いします。

更新とかイベントの予定とか

イメージ
あたたかくなりましたね。 少し前まで布団から出るのが億劫な毎日やったのに。 久しぶりに絵のページ更新しました。 茶休憩  http://teabreak.pupu.jp/ 【イベント】 5月5日(日)のCOMITIA104に参加します。   スペースNo.あ50a におります。 はてなハイクで食べたものをよく描いているので、 それのまとめ本を出そうかなぁと思っていたのですが どうも気が乗ってこなかったので、 どうしようかと手を捏ねていたら… こんなんできました。 bontakoboの糞漫のいこまん です。 他にもいろいろと試作品。 こんな感じで何かブローチみたいなん作っていこうかと思っています。 関西コミティアにもまた参加する予定です。 よろしくお願いします。 【お仕事】 学研の「きせつのお話366」のお仕事をさせて頂きました。 40点近く絵が載っております。 その日その日の行事や旬の食べ物などをわかりやすく紹介されています。 大人が読んでも楽しい内容。